ご依頼の流れ
パソコン修理工場の修理の受付から完了までについてご説明します。流れは大きく分けて4ステップです。
-
1
お問い合わせ
-
2
ご依頼
お引き取り -
3
診断・修理
-
4
お預かり品お渡し
作業完了までには通常2~7営業日かかります。年末年始や天災による休業により、さらにお時間を頂く場合もございます。あらかじめご了承ください。お急ぎの方はご相談ください。
まずはメールもしくは電話にてお問合せください。お困りごとの内容によっては、この時点で予期される費用、対応内容のご案内をいたします。実際に必要な費用は、直接マシンを診断した後に確定します。お客様の言葉で結構ですので、いつごろから、どのような症状が起こるのかご説明をお願いします。その際にいくつかご質問をさせていただくこともあります。

ご来店、もしくはマシンを宅配にてお送りください。どちらも難しい場合は、有料にて出張作業いたします。
お預かりする前に、お客様に以下の準備をお願いします。

・ご依頼前にご用意いただきたいものがあります
-
モニター別体型パソコンの場合
モニターと本体が別になっている物は、パソコン本体と電源ケーブルをお持ちください。モニタやキーボード、マウスは不要です。
-
モニター一体型パソコンの場合
パソコン本体と電源ケーブルをお持ちください。キーボード、マウスは不要です。
-
ノート型パソコンの場合
パソコン本体と電源ケーブルをお持ちください。マウスは不要です。
※購入時にCD類が付属していた場合は併せてお持ちください。他に必要な物がある場合はその都度ご案内いたします。
・データのバックアップをお願いします
パソコン修理工場では、可能な限り内部データを残すように修理作業をいたします。不必要に中身を確認したり、削除してしまうこともありませんが、万が一に備えて大切なデータはバックアップをお願いいたします。難しいようであれば修理作業と合わせて対応いたしますのでご相談ください。

直接お持ち込み頂いた場合、その場で症状のご説明もしくは実演頂きます。故障部分の確認のためにマシンの分解が必要な場合、追加費用が必要となる場合があります。
当社の専門ツールで症状の切り分けを行います。時間を必要な場合にはお預かりいたします。修理に必要な時間、部品、ソフトなどをご説明し、原因を踏まえて最低限の処置から予防策までご提案。あわせて費用とお支払い方法のご案内も行います。
修理の段階で診断の際に見つからなかった不具合が発見された場合は別途ご連絡いたします。作業完了後には動作確認を行い、問題が無いことが確認できれば完了です。

お客様に作業完了のご連絡をいたします。お渡し方法は、ご来店もしくは配送の2つからお選びいただけます。店頭持ち込みのお客様も配送返却が可能です。
ご来店でのお引き取りの場合は現金またはカードでのお支払いでお願いしております。配送でのご返却の場合、お支払い方法はお振込みもしくは代引きです。入金が確認出来次第のご返却いたします。
